2015年6月9日

パソコン検討(Intel NUC)

現在使用しているノートパソコンが古くなってきたので、そろそろ買い替えしようかと検討。
Intel NUCのベアボーンが小さくてスペックもそこそこになりそうなので、少し調べてみた。
最近はStickPCなるものも出てきているので、どうしようか悩み中。。。
NUCの中では、最近出てきた「NUC5i3RYK」が一番の候補。
無線LANも標準でついているので、一番良さそう。

要件

  • 漫画を読むので、現在の15.6インチワイド画面では少し見ずらい。
    もう少し大きめのモニタが望ましい。
    21.5インチ、24インチでも良い。
    あまり大きいと場所が狭いので困るかな。
  • 次はデスクトップで良い。
    • 前に住んでたマンションはリビングでやっていたので移動したりしていたが、
      今はパソコンスペースがあるので持ち運びをしたことは無い。
    • パソコンスペースが狭いため、極小のパソコン本体で無いと厳しい。
  • スペック的には一昔前のスペックだが、全然問題無い。
    我が家の用途は以下の通り。
    • 漫画を見る
    • インターネットで買い物
    • インターネットで少し調べもの
    • Youtubeで漫画見たり
    • iTunes使う
    • DVDをHDDへISO形式でバックアップ
    • PS3 Media Serverをごくまれに

現在使用しているもの


DELL Inspiron 6400

Item Detail
CPU Core 2 Duo Mobile T7200 2.0GHz 2Core/2Thread L2-4MB(166MHzx12) 34W FSB-667MHz
メモリ DDR2-SDRAM 667MHz SODIMM
EI 4.9
PassMark 1,174
* EI = エクスペリエンスインデックス

候補

モデル CPU LAN HDMI USB3.0 USB2.0 DP TB 無線 Cable EI 発売日 金額
DCCP847DYE 2nd Celeron 847 1000 2(1.4a) - 3 - - 無し 3.9 2013/02/09 22,242円
DN2820FYKH Celeron N2820 1000 1 1 2 - - 有り 有り 4.9 14,904円
DC3217IYE 3nd Core i3 3217U 1000 2(1.4a) - 3 1 - 無し 6.2 2012/11/27 39,341円
DC3217BY 3nd Core i3 3217U - 1(1.4a) - 3 1 1 無し 6.2 2012/11/27 30,694円
DC53427HYE 3nd Core i5 3427U 1000 1(1.4a) 1 2 2 - 無し 6.9 2013/07/04 53,970円
D34010WYK 4th Core i3 4010U 1000 1 4 - 1 - 無し 6.3 2013/11/13 39,280円
D54250WYK 4th Core i5 4250U 1000 1(Mini) 4 - 1 - 無し 6.9 2013/11/13 50,700円
NUC5i3RYK 5th Core i3 5010U 1000 1(Mini) 4 - 1 - 有り 2015/02/17 37,571円
NUC5i5RYK 5th Core i5 5250U 1000 1 4 - 1 - 有り 2015/03/03 53,579円
* TB = Thunderbolt
* DP = miniDisplayPort(1.1a)
* EI = エクスペリエンスインデックス
* 内部USBは標記無し

詳細


DCCP847DYE

Item Detail
CPU Celeron 2nd Generation 847 1.10GHz 2Core/2Thread L3-2MB 17W
PassMark 952
チップセット Intel QS77 Express
グラフィック Intel HD Graphics
メモリ DDR3-1333/1066 S.O.DIMM 2(最大16GBまで認識)
ストレージ 6Gbps mSATA
無線 無し
その他

DN2820FYKH

Item Detail
CPU Celeron N2820 2.13GHz 2Core/2Thread L2-1MB 7.5W
PassMark 995
チップセット Intel QS77 Express
グラフィック Intel HD Graphics
メモリ DDR3L-1600/1333 S.O.DIMM 1(1.35Vの物必須)(最大8GBまで認識)
ストレージ 3Gbps SATA
無線 Intel Wireless-N 7260BN(802.11bgn/Bluetooth4.0)搭載
その他 厚さ9.5mmのSerial-ATA接続2.5インチSSDを使用(Serial-ATA 300 3Gbps)

DC3217IYE

Item Detail
CPU Core i3 3nd Generation 3217U 1.80GHz 2Core/4Thread L3-3MB 17W
PassMark 2,281
チップセット Intel QS77 Express
グラフィック Intel HD Graphics 4000
メモリ DDR3-1600/1333/1066 S.O.DIMM 2(最大16GBまで認識)
ストレージ 6Gbps mSATA
無線 無し
その他 デスクトップCPUだと、Celeron 530、540くらいの性能

DC3217BY

Item Detail
CPU Core i3 3nd Generation 3217U 1.80GHz 2Core/4Thread L3-3MB 17W
PassMark 2,281
チップセット Intel QS77 Express
グラフィック Intel HD Graphics 4000
メモリ DDR3-1600/1333/1066 S.O.DIMM * 2(最大16GBまで認識)
ストレージ 6Gbps mSATA
無線 無し
その他 デスクトップCPUだと、Celeron 530、540くらいの性能

DC53427HYE

Item Detail
CPU Core i5 3nd Generation 3427U 1.80GHz 2Core/4Thread L3-3MB 17W
PassMark 3,522
チップセット Intel QS77 Express
グラフィック Intel HD Graphics 4000
メモリ DDR3-1600/1333/1066 S.O.DIMM * 2(最大16GBまで認識)
ストレージ 6Gbps mSATA
無線 無し
その他

D34010WYK

Item Detail
CPU Core i3 4th Generation 4010U 1.70GHz 2Core/4Thread L3-3MB 15W
PassMark 2,440
チップセット Intel QS77 Express
グラフィック Intel HD Graphics 4400
メモリ DDR3L-1600/1333 S.O.DIMM(1.35Vの物必須!) 2(最大16GBまで認識)
ストレージ 6Gbps mSATA
無線 無し
その他

D54250WYK

Item Detail
CPU Core i5 4th Generation 4250U 1.30GHz 2Core/4Thread L3-3MB 15W
PassMark 3,470
チップセット Intel QS77 Express
グラフィック Intel HD Graphics 5000
メモリ DDR3L-1600/1333 S.O.DIMM * 2(1.35Vの物必須!)(最大16GBまで認識)
ストレージ 6Gbps mSATA
無線 無し
その他

NUC5i3RYK

Item Detail
CPU Core i3 5th Generation 5010U 2.10GHz 2Core/4Thread L3-3MB 15W
PassMark 3,470
チップセット
グラフィック Intel HD Graphics 5500
メモリ DDR3L-1866/1600/1333 S.O.DIMM * 2(1.35Vの物必須)(最大16GBまで認識)
ストレージ M.2 * 1 (SATA 6Gbps+PCI Express x4接続、2242、2260、2280サイズ対応)
無線 Intel Wireless-AC 7265 M.2(802.11ac/Bluetooth4.0)搭載
その他

NUC5i5RYK

Item Detail
CPU Core i5 5th Generation 5250U 1.60GHz 2Core/4Thread L3-3MB 15W
PassMark 3,682
チップセット
グラフィック Intel HD Graphics 6000
メモリ DDR3L-1866/1600/1333 S.O.DIMM * 2(1.35Vの物必須)(最大16GBまで認識)
ストレージ M.2 * 1 (SATA 6Gbps+PCI Express x4接続、2242、2260、2280サイズ対応)
無線 Intel Wireless-AC 7265 M.2(802.11ac/Bluetooth4.0)搭載
その他

メモ


Celeron 847

  • ブラウジングやメール程度ならば問題なく行えるよう。
  • YouTubeは720pの動画はスムーズに再生できるようですがCPU使用率が60%近くになったり、1080pの動画は再生しているとカクカクする模様。
  • zipファイルを解凍するときにもCPU使用率が100%になるなど何をするにもパワー不足。全てにおいてパワーを求めるのであればDC3217IYEをオススメ。

Core i3-3217U

  • DC3217IYEが搭載しているCore i3-3217Uはハイパースレッディング・テクノロジーに対応。
    スコアは約6.2で、ブラウジングや文書作成はもちろんのことBlu-rayの再生もサクサク。

メモリ

  • 8GB程度を積んでおいた方が良いみたい。
  • メモリは、将来的にNUCから他のノートパソコンに載せ替える時にDDR3-1600の方がつぶしが利くのでお勧めらしいが、うちは載せ替えないから。

その他購入品

  • 前のものはACアダプタのケーブルが無いので購入する必要有り
  • 無線LAN、Bluetoothがついていないものは購入したい
Item Price
電源ケーブル FILCO FCC60-03 0.6m 486円
電源ケーブル BUFFALO BSACC0820BK 2.0m 773円
メモリ Transcend ノート用 DDR3-1066 SO-DIMM PC3-8500 4GB 1.5V 6,980円
メモリ CFD-Panram ノート用 DDR3-1333 SO-DIMM PC3-10600 4GB 4,000円
メモリ Kingston ノート用 DDR3L-1600 SO-DIMM PC3L-12800 4GB 1.35V 4,831円
メモリ IO-DATA ノート用 DDR3L-1600 SO-DIMM PC3L-12800 4GB 6,880円
メモリ Transcend ノート用 DDR3L-1600 SO-DIMM PC3L-12800 4GB 4,778円
SSD PLEXTOR PCI-Ex M.2 2280 128GB PX-G128M6e 15,980円
SSD CFD PCI-Ex M.2 2280 128GB CSSD-M2E128HLMEQ 15,098円
SSD PLEXTOR SATA3 M.2 2280 64GB PX-64M6G-2280 5,700円
SSD Transcend SATA3 M.2 2260 64GB TS64GMTS600 5,748円
SSD Transcend SATA3 M.2 2242 64GB TS64GMTS400 5,710円
SSD Transcend SATA3 M.2 2280 128GB TS128GMTS800 8,436円
SSD PLEXTOR SATA3 M.2 2280 128GB PX-128M6G-2280 9,980円
SSD SAMSUNG SATA3 M.2 2280 128GB MZNTD128HAGM 10,480円
SSD Transcend SATA3 M.2 2260 128GB TS128GMTS600 8,500円
SSD Transcend SATA3 M.2 2242 128GB TS128GMTS400 8,436円
SSD PLEXTOR mSATA 128G PX-128M5M 12,000円
SSD PLEXTOR mSATA 64G PX-64M5M 8,000円
SSD PLEXTOR mSATA 64G PX-64M6M 5,979円
無線 Intel Centrino Advanced-N 6235 802.11a/b/g/n + BlueTooth4.0 3,300円
無線 Intel Centrino Wireless-2230 802.11b/g/n + BlueTooth4.0 1,900円
無線 Intel Centrino Wireless-2200 802.11b/g/n 1,700円
無線 Intel Dual Band Wireless-AC 7260 867Mbps + BlueTooth4.0 4,050円
* SSD PCI Express M.2 最大帯域幅1600MB/s
* SSD PCI SATA M.2 最大帯域幅 540MB/s

2015年5月21日

電話機検討

自宅の固定電話買い替えを検討。
壊れてないので、別に買わなくても良いが、少し調べたのでメモしておく。
実際に買う時に参考にできれば良いかと。

我が家の使用状況

  • 基本は携帯を使用するので、まず固定電話は使わない。
  • ADSLを使用するのに固定電話が必要なので残してある。
  • 最近は子供が友達の家にかけるのに使っている。
  • 携帯電話ではかけれないフリーダイヤルにかける時に使う。
  • お店等からかかってくる連絡で、留守電として使用している。

電話自体を辞める?

  • 固定電話を持つ必須要件が、ADSLのみとなっている。
  • 光回線は高いし、我が家の使用感ではADSLで速度は十分。
  • ADSLは変えたく無い。
  • 固定電話なしでADSLが使えないかと調べた。
  • 結果、まぁそのままでも良いかなと思ってる。
固定電話無しでのADSL
ADSLの回線にはタイプ1、タイプ2の2種類がある。
  • タイプ1(通常タイプとも呼ぶ)
    電話加入権必要タイプ
    既存の固定電話の回線を使って ADSLの通信を行います。
  • タイプ2(ADSL専用線)
    電話加入権不要タイプ
    専用線を自宅まで引いてADSLの通信を行う方式。
    NTTの回線をプロバイダが借りて提供してくれる。
何が違うか
  • 月々の費用はほとんど変わらない
  • タイプ2だとプロバイダを変える=回線を変えるとなるので面倒
  • 工事費に差がある
    タイプ1は無料~2100円程           在宅工事不要
    タイプ2は4500円~10,000円程       在宅工事必須
  • 災害時の使用に差がある
    タイプ1
    電力を電話線を通じて供給しているため、停電時でも通話ができる。
    計画停電、雷などで停電してもNTTには電力会社は優先して電力を供給する。
    タイプ2
           IP電話しか使用できないので、停電するとモデムに電力が供給されない為、通話が出来ない。

本体の買い替え機種検討

現状の思い
  • 現在使用しているのは、シャープ
  • 棚に入っており、直接は見れないところに置いてある。
  • ほこりでべとべと感がある?本来は白だが、クリーム色っぽいというか。
  • ワイヤレスで無いので、子供が使いにくくなるか?
  • おしゃれでは無い。
選定要件
  • 今使用している様な形(?)は変えたい
  • 子機だけみたいな感じが場所を取らずに良い
  • 携帯みたいになるべく小さい方が良い
  • 留守電は欲しい
  • 電話帳なんか使わない(件数なんぞどうでもよい)
  • 基本、固定電話には出ないので、撃退系とか使わない
  • デザインは良い方がいいが、今の置き場所だと見えないからどうでも良いか?
候補機種
メーカー モデル 金額
Panasonic VE-GDS01
5,355円
Pioneer TF-FD31
6,445円
SHARP JD-SF1CL
6,654円
SHARP JD-S07CL
5,281円
SHARP JD-BC1CL
7,030円
SHARP JD-4C2CL
9,800円
SHARP JD-3C1CL
5,800円

その他

SHARP型式のCLとCWの違い
CL=子機1台、CW=子機2台

2015年4月14日

TiddlyWiki 自分でStyleSheetを設定する

自分でStyleSheetを設定したい場合、以下の様にStyleSheetの記事を作成して行う。

1.empty.htmlを開く

イメージ326

2.新規記事を作成

イメージ317

3.Titleに好きな文字を入力

  • 「$:/」を付けると、システムファイル(?)となって非表示になるので都合が良い
  • ファイル名はなんでも良いみたい。調べた時には「StyleSheet」と作成とあったが、、、

イメージ318

4.tag nameを指定

  • tag nameに「$:/tags/Stylesheet」を指定
  • これを指定すると、StyleSheetとして認識してくれるみたい

イメージ319

イメージ320

5.CSSを記入

イメージ321

イメージ322

6.新規にサンプルを作成

ちゃんと色が変わってます。

イメージ323

2015年4月1日

TiddlyWiki を使ってみる

最近、Redmineを使用しており、Wiki記法でいろいろ書いています。それを見た同僚から、TiddlyWikiなるものを紹介されたので、ちょっと使ってみようと思います。その時に調べたものをメモしておこうと思います。

TiddlyWikiとは

・ローカルで使用するWiki。
・個人のメモ帳とかに使うらしい。
・HTML5に対応したブラウザがあれば動作する。
・1ファイルで完結されている(データも全て中に入る)。
・マークアップ言語で簡単に書ける。
・前バージョンは、「TiddlyWikiクラシック」と呼ぶらしい
・HTML5にしたTiddlyWiki5というらしい。

ダウンロード

以下のサイトからファイル(htmlファイル)をダウンロードするだけ。
http://tiddlywiki.com/
Version:5.1.7

GettingStartedの記事にある、左のメニューよりChromeを選択。(←自分がChromeだから) 「1.Download an empty TiddlyWiki by clicking this button」
と書いてあるすぐ下に「緑色のボタン」があるのでクリックしてダウンロード。
イメージ310
empty.htmlがダウンロードされる。
これが本体となるので、ダブルクリックするとブラウザがで開かれる。
元をどこかに置いておき、新しいものを作る時はコピーして作る感じ。
イメージ316

2015年2月9日

ベッド購入時に必要な諸々?

ベッドを購入する際、フレームとマットレスをまず検討する事となる。
ただ、それだけではベッドとして使用しない(する人もいる?)らしく、汚れちゃうのでシーツ等を一緒に購入する必要がある。
自分は、布団カバーみたいにベッドに専用カバー(ボックスシーツという名前で良く売ってる)をかけるだけかと思っていたが、インターネットで検索すると、名前がいろいろ出てきたり、必要なものの認識が誤っていたりしたので、メモしておく。


まとめ(結論)

  • ベッドパッド+ボックスシーツのセットが基本。
  • シーツの質感、ふかふか不足、夏場、冬場対策で敷きパッドやパッドシーツで補う。


その他必要なものを調べたら、名前がいろいろ出てきた

1.ベッドカバー

ベッドカバーなるものがあるが、我が家の使用では不要みたい。

  • ベッド上の掛布団のさらに上にペロンと乗っているストールのお化けみたいなもの。
  • ベッドカバーは、「目隠し」と「部屋の装飾」としての役割がある。
  • 上掛けとして使用するものでは無い。
  • あくまでも、寝具を覆い隠す物ですから、寝室に客人を通すことが無い一般家庭であれば、有っても無くてもいいもの。
  • 部屋のインテリアとして、カーテンや、調度品などと、色を組み合わせて楽しむ物。
  • 使わない時ベッドの一番上からすっぽりかぶせる。
  • ベットを使ってない日中は、カバーを掛けておく。
  • 良いホテルでは、ターンダウン・サービス(Turn Down Service)というサービスがあり、ベッドカバーはおやすみ前に外すことがマナー?
  • ビジネスホテルなどでは、ベッド・カバーと掛け布団を兼用しているケースがあり、「ベッド・スプレッド」(Bed Spread)と言うらしい。このケースでは外すことなく、そのままで就寝するらしい。
2.ベッドパッド

ベッドを使用するには必須みたい。

  • ベッドパッドは別名「汗取りパッド」と呼ばれ、睡眠中の汗(塩分、皮脂)からマットレスを守る役割を持っている。
  • マットレスは基本的に洗濯することが出来ないので、菌が繁殖しやすい状況になってしまう。
  • ベッドパッドを使用することにより汗を防ぎ、マットレスの寿命を長持ちさせる。
  • ベッドパッドはマットレスの上に一番最初に敷く。

<ベッドパッドの種類>

  • 乾きやすさは
    ポリエステル>羊毛(ウール)>綿(コットン)
  • 綿(コットン)
    肌触りがよく、吸湿性に優れている。
    汗をかく方には綿(コットン)がオススメ。
    吸湿性に優れている反面、発散性が悪い。そのため定期的な洗濯、乾燥を心掛けなければならない。
    一般的には2~3週間に一回は洗った方が良い。
    一般的に売られているベッドパッドでは一番オーソドックスなタイプです。
  • 羊毛(ウール)
    羊毛(ウール)は吸湿性、発散性共に優れていてカビが発生しにくいのが特徴です。
    汗をよくかく方、忙しくなかなか洗濯が出来ない方にオススメです。
    素材が良いため値段が高いのがデメリットです。
    値段は高いものの、吸湿発散性に優れています。その為湿気にくくカビも発生しにくくなるため、普段忙しくなかなか洗えない方、洗うのが面倒だという方はウールを使ったベッドパッドがオススメです。
  • 麻(リネン)
    麻(リネン)も吸湿性、発散性に優れています。
    麻(リネン)には湿度を保つ性質があるため、じめじめした夏の暑い夜でもサラッと気持よく眠ることが出来ます。
    ウール同様、若干値段が高いこと、商品によっては麻のゴワゴワ感を感じることがあるのがデメリットです。
    ウール同様値段は高いです。しかしこちらも吸湿発散性が高くウールよりも薄いベッドパッドが多いため、乾きも早いです。そして、夏涼しく感じます。ただ、あえて弱点をあげるなら、麻特有のごわごわ感があるということでしょうか。
    結局シーツを掛けますのでそこまで気にならないでしょう。
  • キャメル
    キャメルとはラクダの毛のわたを使用したベッドパッドです。
    ラクダの毛は羊毛(ウール)の4倍もの吸湿性、発散性があり敷寝具に一番適していると言われている素材です。
    素材に性質は一番高く、1年を通して快適に使えるベッドパッドです。
    ですが、かなり値段が高いのがデメリットです。
    家庭では洗濯できず、基本は陰干し。洗濯する場合は、専門店にお願いする。
  • 化繊(ポリエステル)
    ポリエステルは一番安価で乾きがよいのが特徴です。
    丸洗いできる商品がほとんどで頻繁に洗濯したい方にオススメです。
    デメリットとしては吸湿性がほかの素材より悪く、一番カビ安い素材です。
    安価なベッドパッドが多く乾きもよいので、ベッドパッドをよく洗いたい方は化繊のタイプがオススメです。
    ただ、吸湿できる量が少ない為、あまり洗わない方がこのタイプのベッドパッドを使うとカビる可能性が高まりますので注意してください。
3.ボックスシーツ(ただのシーツ)
  • シーツは、ベッドパッドとマットレスを覆うために使用します。
  • シーツは必ず必要というわけではなく、ベッドパッドの質感をそのまま感じて眠たい様な人は敷かないらしい。
  • ただのシーツだと、寝ている間にベッドパッドがずれたり、シーツ自体が剥がれる可能性がある。
  • ボックスシーツだと全て包む感じになるので、ずれたりしないらしい。
4.敷きパッド
  • 敷きパッド=ベッドパッド=パッドシーツと、売っているお店毎に名前が違うらしい。
  • 一般的にはベッドパッドより薄く、パッドシーツより厚いもの。
  • 以下の様な場合に使用する
    ベッドパッドに物足りなさを感じたとき
    ベッドパッド+シーツの肌触りやクッション性が足りないとき
    たくさん汗をかく方は夏限定でベットパッド+シーツ+敷きパッド(汗吸収用)として使用したいとき
    寒い冬には冬限定でベッドパッド+シーツ+寒さ対策敷きパッドとして使用したいとき
    マットレスではなく、敷布団のカバーとして使用したいとき
5.パッドシーツ
  • パッドシーツ=敷きパッド。
  • 一般的には敷きパッドより薄く、シーツに近い使い方をします。
  • 使い方はほぼ敷きパッドと一緒です。

2015年2月3日

ベッド マットレス検討

ベッドのマットレスを買おうかと思い、いろいろ調べたことをメモ。
色々書いてありますが、全てWebから集めたものですので、私の感想ではありません。

現在は

現在、すのこの上にニトリで購入したマットレスをひき、その上に布団をひいて寝ている。
引越し後、布団を干すことが出来なくなった為、ベットを検討する事となった。
現在のすのこサイズはダブルサイズ。(W140cm)

有名どころ

うちはミーハーなので、アメリカブランドの名前が好き。
調べていくと結局日本で作っているから日本製らしいけど。。。

メーカー

読み方

特徴

simmons

シモンズ

アメリカ三大メーカー。
ポケットコイルで有名。クッション層は薄めでしっかりめの寝心地。
マットレスのほとんどが実は国産。
高価格帯がメインで抜群に眠りの質が評判。

Sealy シーリー アメリカ三大メーカー。
ボンネルコイルでクッション層は厚めでやわらかめの寝心地。
マットレスは国産でフレームは輸入品が多い。
低価格~高価格まで大体のものがある。
低価格品はあまりオススメできるものはないが(2~3万円のモノ)、
中価格帯~高価格帯が値段の割には満足度が高い。
Serta サータ

アメリカ三大メーカー。 (アメリカシェアNo.1)
キャラクターがかわいい。
映画で見るようなベッドに飛び込むと飛び跳ねるほどの柔らかさと柔軟性を持っている。
マットレスはスプリングを輸入して国内で生産しているので半国産。
全体的にやわらかめの寝心地。

フランスベッド 日本最大の国産メーカー。
ボンネルマット中心だが高品質。
小さいころから聞いたことがある。
低価格~中価格帯が多く、気軽に手が届く。
フレームは特に安くて質が高い。
日本ベッド ポケットコイル中心。
有名人、宮内庁御用達。

コイル

マットレスを選ぶには、内部のコイルが何かで大きく分岐があるらしい。
調べるとポケットコイルが良いという人が多いが、連結コイルも負けずと売れているのはなんでだろう?

種類 メモ
ポケットコイル

体を点で支える。
バネが一つ一つ独立してるのでギシギシ音は少ない。
コイルの数が多ければ多いほど高くなり寝心地が増す。
利点ってのはやっぱりきれいな姿勢を維持して寝れること。
二人で寝てるとき片方が動いても全体が動かないのでおすすめです。

ボンネルコイル 体を面で支える。
一本の鋼線をバネにしてつなげて作るマットレス。
安価で種類も多いがギシギシ音はする。
低反発マットレス 比較的安価で寝心地も悪くはないが夏は暑く、耐久性はバネより低い。
圧力分散のために作られたのは有名。
通気性が悪く、表面積が大きいという問題あり。
湿度の高い状況だと内部にカビが生える。
高級なものは抗菌性の素材を用いたり、通気性を確保するために穴を開けたりしてる。
マットレスとは本質的に相性が悪い。

simmons、Sealyの比較

気になる2つのメーカーの比較。

項目 simmons Sealy
お国 アメリカ アメリカ
有名度 TOP3 TOP3
採用度 高級ホテルに多数採用 高級ホテルに多数採用
コイル ポケットコイル ボンネルコイル
クッション層 薄め 厚め
寝心地 しっかりめ やわらかめ
量販店モデル 島忠他 ニトリ他

候補

マットレスを探すにあたり、ニトリと近くの家具屋に行ってきた。
有名どころ(?)のマットレスで、候補は以下の3通りとする。
サイズは現在がダブルなので、同じダブルで検討。

  • simmons
  • Sealy
  • ニトリSealy

各社のサイズ

各社でサイズが微妙に違うみたい。

 

クイーン

ダブル

セミダブル

シングル

長さ

simmons

152

140

120

97

195

Sealy

153

141

121

101

195

ニトリSealy

153

142

   

195

各種名称等

ピロートップ

ふかふかは捨てがたいが、ピロートップが付いているのは高いからな~。

  • ベッドパッドの厚みのあるものがマットレスに取り付けられているもの。
  • マットレスの上側にくっついているクッションみたいの。
  • 縫い付けてある感じでマジックテープみたいので剥がす感じではない。
  • これがついていると、寝心地が良くなるらしく、金額もちょっと高くなる。
  • 中身は綿やウレタンですので、使用年月が長くなると、眠る位置などでヘタりなどが出てきますし、取り外して洗濯なども難しい。
  • ベッドパッドなどで寝心地を調整されたほうが長くそして清潔にご使用になれる 。
  • 寝心地を大きく左右する。
  • 一概には言えないが、上質なマットレスは厚いものが多い。しかし、厚ければ厚いほど良いというわけではない。
  • 分厚くソフトなピロートップは確かに雲の上の寝心地を提供してくれる。
  • どう考えても、スプリングがへたるより、綿やウレタン系の詰め物をしたピロートップの方が早くにへたりがくる。
  • ピロートップは不要?良いマットレストッパーを買い、ピロートップのないマットレスの上に敷いてピロートップ風にする。
  • 幅の広いマットレスでピロートップが無いと、真ん中の寝心地と、端っこの寝心地が変わってしまう。
  • ピロートップが付いてないのであえば、simmonsとかSealyとか買う意味が無い。

simmonsの種類を簡単に分けると

家具屋でsimmonsのバネのサンプルを見せてもらい説明を受けた。
バネの長さが数種類あり、その中で固め、普通、柔めとあるとの事。

コイル高さ

種類

備考

8.25

柔め

 

8.25

普通

 

8.25

固め

 

7.50

柔め

 

7.50

普通

 

7.50

固め

 

6.50

柔め

← 庶民にはこの辺が売れてるみたい

6.50

普通

← 庶民にはこの辺が売れてるみたい

6.50

固め

← 庶民にはこの辺が売れてるみたい

5.50

柔め

 

5.50

普通

 

5.50

固め

 

一覧

simmons

クイーン

ダブル

セミダブル

シングル

シリーズ

型式

マット高さ
(厚み)

ピロー
トップ

コイル

コイル高さ
(インチ)

線径(mm)

メモ

ダブルクッション

金額

ダブル

サイズ

金額

ダブル

サイズ

金額

ダブル

サイズ

金額

ダブル

サイズ

ビューティレスト リュクス アルティメイトピロートップ AA13012 38 ポケットコイル 8.25 1.7 ピロートップ部分に難燃 e イオンクリスタルシートやラッテクス&メモリーフォームを採用した贅沢な寝心地のホテル仕様マットレス ダブルクッション全体高さ650mm 702,000 124,200 幅1520×長1950×高380       550,800 72,360 幅1200×長1950×高380      
スーパーピロートップ AA13013 36 ポケットコイル 8.25 1.7 ピロートップ部分に難燃 e イオンクリスタルシートやプロファイルコールドフォームを採用した快適な寝心地のホテル仕様マットレス ダブルクッション全体高さ630mm 496,800 124,200 幅1520×長1950×高360       345,600 72,360 幅1200×長1950×高360      
ユーロトップ AA13112 34 ポケットコイル 7.50 1.7 ピロートップ部分に難燃 e イオンクリスタルシートを採用した快適な寝心地のホテル仕様マットレス ダブルクッション全体高さ610mm 291,600 124,200 幅1520×長1950×高340       237,600 72,360 幅1200×長1950×高340      
ビューティレスト スマート ユーロトップ AA12SM1 30  

次世代型
ポケットコイル

6.50 1.7 スマートレスポンスコイルを使用し、タック&ジャンプキルト、プロファイルウレタンを採用。スマートレスポンスコイルは、コイル先端部の巻き数を増やすことでソフトな寝心地を実現し、またコイル下部では荷重をしっかりと受け止めるため、同時に安定性も実現。 410,400   幅1520×長1950×高300 388,800   幅1400×長1950×高300 356,400   幅1200×長1950×高300 334,800   幅970×長1950×高300
タイトトップ AA12SM0 27   次世代型
ポケットコイル
6.50 1.7 スマートレスポンスコイルを使用し、タック&ジャンプキルトを採用。スマートレスポンスコイルは、コイル先端部の巻き数を増やすことでソフトな寝心地を実現し、またコイル下部では荷重をしっかりと受け止めるため、同時に安定性も実現。 334,800   幅1520×長1950×高270 313,200   幅1400×長1950×高270 280,800   幅1200×長1950×高270 259,200   幅970×長1950×高270
ビューティレスト プレミアム カスタムロイヤル AA13011 35 ポケットコイル 8.25 1.7 ポケットコイルを使用し、豪華なボリューム感と心地よい安定感をもたらすピロートップ仕様の最高級マットレス。中空構造の特殊ポリエステル綿を採用することで、羽毛タッチの感触とやわらかな風合いを生みました。   399,600   幅1520×長1950×高350 388,800   幅1400×長1950×高350 345,600   幅1200×長1950×高350 334,800   幅970×長1950×高350
エグゼクティブプレミアム AA13121 30 ポケットコイル 7.50 1.9     280,800   幅1520×長1950×高300 259,200   幅1400×長1950×高300 226,800   幅1200×長1950×高300 205,200   幅970×長1950×高300
エグゼクティブニューフィットプレミアム AA13111 30 ポケットコイル 7.50 1.7     280,800   幅1520×長1950×高300 259,200   幅1400×長1950×高300 226,800   幅1200×長1950×高300 205,200   幅970×長1950×高300
ゴールデンバリューピロートッププレミアム AA13221 30 ポケットコイル 6.50 1.9     280,800   幅1520×長1950×高300 259,200   幅1400×長1950×高300 226,800   幅1200×長1950×高300 205,200   幅970×長1950×高300
ニューフィットピロートッププレミアム AA13211 30 ポケットコイル 6.50 1.7     280,800   幅1520×長1950×高300 259,200   幅1400×長1950×高300 226,800   幅1200×長1950×高300 205,200   幅970×長1950×高300
ゴールデンバリュープレミアム AA13223 27   ポケットコイル 6.50 1.9     216,000   幅1520×長1950×高270 194,400   幅1400×長1950×高270 172,800   幅1200×長1950×高270 162,000   幅970×長1950×高270
ニューフィットプレミアム AA13212 23   ポケットコイル 6.50 1.7     216,000   幅1520×長1950×高230 194,400   幅1400×長1950×高230 172,800   幅1200×長1950×高230 162,000   幅970×長1950×高230
エクストラハードプレミアム AA13231 23   ポケットコイル 6.50 2.1     216,000   幅1520×長1950×高230 194,400   幅1400×長1950×高230 172,800   幅1200×長1950×高230 162,000   幅970×長1950×高230
ビューティレスト セレクション ゴールデンバリュー AB1211A 23   ポケットコイル 6.50 1.9     172,800   幅1520×長1950×高230 151,200   幅1400×長1950×高230 129,600   幅1200×長1950×高230 118,800   幅970×長1950×高230
ニューフィット AB1212A 23   ポケットコイル 6.50 1.7     172,800   幅1520×長1950×高230 151,200   幅1400×長1950×高230 129,600   幅1200×長1950×高230 118,800   幅970×長1950×高230
レギュラー AB1231A 21   ポケットコイル 5.50 1.9                            
エクストラハード AB1221A 21   ポケットコイル 5.50 2.1                            

Sealy

ワイドダブル

ダブル

セミダブル

シングル

シリーズ

型式

マット高さ
(厚み)

ピロー
トップ

コイル

コイル高さ
(インチ)

線径(mm)

メモ

ダブルクッション

金額

コイル数

サイズ

金額

コイル数

サイズ

金額

コイル数

サイズ

金額

コイル数

サイズ

クラウンジュエル ターコイズII   44 ポスチャーテック D.S.S コイル 8巻 2.0 詰め物9層   365,000 672 幅153 x 長195 x 高44cm 330,000 608 幅141 x 長195 x 高44cm 300,000 512 幅121 x 長195 x 高44cm 280,000 416 幅101 x 長195 x 高44cm
ラズライトIII   33 ポスチャーテック D.S.S コイル 8巻 2.0 詰め物10層   325,000 672 幅153 x 長195 x 高33cm 290,000 608 幅141 x 長195 x 高33cm 260,000 512 幅121 x 長195 x 高33cm 240,000 416 幅101 x 長195 x 高33cm
アメジストII   35 ポスチャーテック D.S.S コイル 8巻 2.0 詰め物7層   295,000 672 幅153 x 長195 x 高35cm 265,000 608 幅141 x 長195 x 高35cm 240,000 512 幅121 x 長195 x 高35cm 220,000 416 幅101 x 長195 x 高35cm
JPチタンコレクション ロンドIII   34 タイタニウムコイル(プレッシャーリリーフ・インレー) 5巻 2.0 詰め物10層   275,000 651 幅153 x 長195 x 高34cm 255,000 620 幅141 x 長195 x 高34cm 235,000 527 幅121 x 長195 x 高34cm 220,000 434 幅101 x 長195 x 高34cm
エバンスII   32 タイタニウムコイル 5巻 2.0 詰め物10層   245,000 651 幅153 x 長195 x 高32cm 225,000 620 幅141 x 長195 x 高32cm 205,000 527 幅121 x 長195 x 高32cm 190,000 434 幅101 x 長195 x 高32cm
ラグラスII   30 タイタニウムコイル 5巻 2.0 詰め物8層   225,000 651 幅153 x 長195 x 高30cm 205,000 620 幅141 x 長195 x 高30cm 185,000 527 幅121 x 長195 x 高30cm 170,000 434 幅101 x 長195 x 高30cm
クラリスII Plush [ソフトタイプ]   28 タイタニウムコイル 5巻 2.0 詰め物6層   200,000 651 幅153 x 長195 x 高28cm 180,000 620 幅141 x 長195 x 高28cm 160,000 527 幅121 x 長195 x 高28cm 145,000 434 幅101 x 長195 x 高28cm
クラリスII Firm [ハードタイプ]   28 タイタニウムコイル 5巻 2.0 詰め物7層   200,000 651 幅153 x 長195 x 高28cm 180,000 620 幅141 x 長195 x 高28cm 160,000 527 幅121 x 長195 x 高28cm 145,000 434 幅101 x 長195 x 高28cm
ライラックIII Plush [ソフトタイプ]   28 タイタニウムコイル 5巻 2.0 5   180,000 651 幅153 x 長195 x 高28cm 160,000 620 幅141 x 長195 x 高28cm 140,000 527 幅121 x 長195 x 高28cm 125,000 434 幅101 x 長195 x 高28cm
ライラックIII Firm [ハードタイプ]   28 タイタニウムコイル 5巻 2.0 詰め物6層   180,000 651 幅153 x 長195 x 高28cm 160,000 620 幅141 x 長195 x 高28cm 140,000 527 幅121 x 長195 x 高28cm 125,000 434 幅101 x 長195 x 高28cm
シーリーホテルスタイル エーデルIV   31 ボイスチャーテックコイル(プレッシャーリリーフ・インレー) 5巻 2.0 詰め物表裏各9層   170,000 736 幅153 x 長195 x 高31cm 150,000 672 幅141 x 長195 x 高31cm 130,000 576 幅121 x 長195 x 高31cm 115,000 480 幅101 x 長195 x 高31cm
カランドIV   30 ボイスチャーテックコイル 5巻 2.0 詰め物表裏各6層   140,000 736 幅153 x 長195 x 高30cm 120,000 672 幅141 x 長195 x 高30cm 100,000 576 幅121 x 長195 x 高30cm 85,000 480 幅101 x 長195 x 高30cm

ニトリSealy ワイドダブル ダブル セミダブル シングル
サイズ らかさ 型番

マット高さ
(厚み)

ピロー
トップ

コイル コイル さ(インチ) (mm) メモ ダブルクッション 金額 コイル サイズ 金額 コイル サイズ 金額 コイル   金額 コイル  
Sealy やわめ EP6800 29 ポスチャーテックコイル   2.0 6902Nより らか 113334 736 幅153×長195×高29cm 65143 672 幅142×長195×高29cm
ふつう 6881 30 ポスチャーテックコイル   2.0 6902Nより らか いので、ニトリ 製品 はヘタるのでお めできない? 85620 736 幅153×長195×高30cm 76096 672 幅142×長195×高30cm
ふつう 6930 29 ポスチャーテックダブルテンパーコイル   2.0 6902Nは在庫限りで廃番で、今後は構造ほぼ一緒で詰め物少し厚くした 6930 ってのに 置き換わるそう 73982 736 幅153×長195×高29cm 64723 672 幅142×長195×高29cm
かため 6732 25 ポスチャーテックコイル   2.0 6902Nとの 価格差 えたら、 絶対 6902Nとの 66572 736 幅153×長195×高25cm 57048 672 141×195× 25cm

2015年1月27日

コマンドでIPアドレスを設定する

最近、テストを行う際、会議室を転々としており、毎回IPアドレスを変更する必要が発生している。
その都度、ネットワークのプロパティを開いて変更するのは面倒なので、なにか良い方法が無いかと調査。

バッチファイルでコマンドを実行し、IPアドレスを設定する様にする。

・IPアドレス情報を表示
netsh int ip show conf

・IP、MASK、Gatewayを一発で設定
「IPアドレス」「サブネットマスク」「デフォルトゲートウェイ」「メトリック」
netsh interface ip set address name="ローカル エリア接続" static 192.168.9.253 255.255.254.0 192.168.8.1 1

・Gatewayを設定
netsh interface ip set address name="ローカル エリア接続" gateway=192.168.8.1 gwmetric=1